高校野球ファンが選ぶ【熱闘甲子園】歴代エンディングランキング!2018

高校野球ファンが選ぶ【熱闘甲子園】歴代エンディングランキング!2018

どもども♡

今日はちょっとドラマとは話それますが。

nanaは長年高校野球のファンとゆうかもうオタクでして。笑

我が家は夫婦揃ってこの熱闘甲子園エンディングを死ぬほど楽しみにしてるんです。

2018年の高校野球100回目の夏も昨日終わりまして、夏の終わりの寂しさを感じてるんですけども。

嵐の相葉くんのおかげ様で今まで見たことなかった!って方も今年は熱闘甲子園見てた方多いんじゃないでしょうかね。

ただね。。。今年(2018)の熱闘甲子園のエンディングは正直かなり微妙でしたね。。。

歴代でも最悪な出来だった気がします。。。

100回記念大会がすごいいい大会だっただけに残念でございます!

なので長年高校野球ファンでありますnanaが選ぶ【熱闘甲子園の歴代エンディングランキングやります!!

誰得な感じもしますが、ほんまにほんまに熱闘甲子園のエンディングって泣けるんですよ!!

見てない方は今からでも全部見てください!笑♡ まじで。約束!

間違いなく号泣です。

Advertisement

 

【熱闘甲子園】歴代エンディング感動するランキングTOP9

感動するランキングTOP9 2018年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『夏疾風』嵐

はい早速きましたけども、2018の熱闘甲子園のエンディングは歴代でもかなり微妙な出来だったと思います。。。ABCさんすいません。。笑

いやあちょっと金足農業に肩入れしすぎて、吉田吉田のオンパレードでしたやろ?

いや金足旋風はわかるんです。わかるんですけども。笑

でも下関国際初のベスト8とかさ。。古豪日大三高が吉田輝星に託した想いとかさ。。

ほんで何より済美の鉄腕アトム山口直哉くんをスルーするなよ!!!て。笑

今大会一番のMVPやろがい!! ←口悪

一体何球投げてるとおもてんねんて。笑 しかも顔可愛いし。←え

大阪桐蔭のすんごい腕キン肉マン藤原くん三振とった済美のポーカーフェイスエースですよ?!

あとね、大阪桐蔭の優勝とかももっと100回記念やねんからドラマチックにして欲しかってん。

去年の悔しい思いからの今年の春夏連覇とかさ〜もっと深く掘り下げておくんなましよ!!

うちの旦那も久しぶりの怒でしたよ〜。

言いたいことはありすぎますが、まあこれくらいに。笑

とりあえず1018年熱闘甲子園エンディングはかなり微妙でした。。笑

Advertisement

感動するランキングTOP8 2015年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『On Your Side』Superfly

熱闘甲子園のエンディングでえ?ってなったのはこの2015年のエンディングでしたね〜

曲がSuperflyの「On your side」でめっちゃいい曲なんで期待してたんですが、なぜか紙飛行機を飛ばしまくるとゆうよくわからない演出が謎。

オコエとか清宮幸太郎とか平沢大河とか小笠原くんとか結構最強なメンツやっただけにちょっと残念な出来!

やっぱ熱闘甲子園のエンディングは選手のプレイを中心に編集して欲しいわけですよ〜

2015年のエンディングは好き!って方も結構いるみたいですけどね。

清宮のところの一瞬無音はさすがって感じですけど、ちょっといらんシーンが多すぎますね。

このエンディングも終わったあと旦那とえ?ってなってました。笑

Advertisement

 

感動するランキングTOP7 2010年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『あとひとつ』FUNKY MONKEY BABYS

もうここからの出来は全然違いますね!

この曲最初あんまり期待してなかったんですけど、沖縄の興南高校の春夏連覇とかかなり感動的でしたし、こうゆうプレイ中心の編集がやっぱりシンプルに泣けるんですよ。

2010年のエンディングは結構好きですね〜!

ほんでもう一個めちゃくちゃ言いたいことがあるんですけど、この時代のABCの実況アナウンサークオリティ高すぎひん?ってゆう。

高校野球って実況かなり大切だと思うんですよね。

甲子園の黒土を持ち込めなかった興南高校、沖縄の歴史に触れてるとか神すぎです。

優勝の瞬間はこの興南高校の優勝が1番感動するし、何回見ても泣ける。

 

感動するランキングTOP6 2016年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『光と影の日々』AKB48

テーマ曲がAKBってことでかなり批判もうけてて、nanaも最初はめっちゃ微妙やんって思ってたんですけど、

実際のエンディングの編集はそんなに悪くなくって、むしろ結構よかったかなって思います。

最後の方の広島新庄の堀くんの笑顔とか最強やし、結構感動しました!

こう見るとこの2016年て投手がかなり豊作ですよね。

寺島成輝とか藤平尚真とか高橋昂也とかさ。。今井達也とか。ドラフト上位で消えた投手ばっかりですよね!

東邦高校の逆転劇凄かったですよね!!これやから高校野球はやめられへん。

八戸学院光星ってなんでいつもこんな感じになるんでしょうかね?笑

2018年も凄まじい試合してましたし。笑

とにかく2016年エンディングは個人的には結構上出来でした♡

Advertisement

感動するランキングTOP5 2014年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『オモイダマ』関ジャニ∞

北の大地の野球小僧結構よかったですよね〜!

2014年はnanaが闇にずっと大ファンの敦賀気比が最強世代でずっと二桁得点で勝ち上がって、大阪桐蔭との打ち合いは壮絶やったなー。

でこの次の2015年の春に松本くんの二打席連続ホームランなどで敦賀気比が大阪桐蔭に先輩の借りを返して、選抜初優勝するんですよね。

北陸の悲願の選抜初優勝は泣きましたよ。

高校野球ってこうゆう続いていくストーリーがたまらんのですよね!

ほんで甲子園の申し子明徳義塾の岸くんのホームランはマジで震えた。まじで。今見ても震える。

このオモイダマは曲が甲子園にマッチしてて、かなりよかったかなって思いますね♡

Advertisement

 

感動するランキングTOP4 2013年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『ダイアモンド』コブクロ

このコブクロの「ダイアモンド」は曲が最高ですよね。

ほんでね、この浦和学院のエースで今は早稲田大学の小島和哉の足つって監督の交代に首振るシーンが何回見ても号泣するんですよね!!

なんなん?健気すぎるって。

小島和哉くん今年ドラフトですがどうなりますかね〜!いいとこいってほしいなあ♡

2013年エンディングは選手のエピソードと、プレイのシーンがうまい具合に組み合わせられてて結構個人的にはめっちゃ好きです。

まずコブクロのこの曲が高校野球にマッチしすぎてるし、うまくまとまってるな〜って感じがしますよね。

この最後の方に泣いてる三重の子達が次の2014年に決勝まで勝ち上がるドラマとかもいいですよね〜

やっぱり悔しさはバネなんですよ。桐蔭もしかり。

この2013年の熱闘甲子園見てから今年の2018年見てみてください。笑

本気でできの違いに愕然としますんで!笑

 

 

感動するランキングTOP3 2017年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『虹』高橋優

ここからはTOP3なんで神ですよ♡

ここからの熱闘甲子園エンディングは何回見たかわからんくらい見ましたね。笑

2017年すなわち去年のエンディングテーマ曲が決まったときは、高橋優?誰?←すいません。

ってなってたんですけど、この曲「虹」最高でしたね〜!!

この大阪桐蔭が仙台位育英に敗れて福井キャプテンが泣いてるとこマジで泣ける。

何回見てもウルってなるんですよね。

この悔しさがあって2018年春夏連覇するわけですよ。

その辺をもっとうまいこと2018年は編集頼むわ〜〜〜って感じでしたね。

済美と盛岡大附属もすごかったし、中村奨成の主役感半端ないし。笑

2017年はなんか派手な感じですよね。ホームランも出過ぎやろってくらい出すぎてたし。

やっぱり2017年はすごいドラマがあった年って感じで好きです♡

Advertisement

感動するランキングTOP2 2008年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『虹が消えた日』秦基博

2008年バージョンが消されてて今なくなってたんで2015年バージョンですいません。

すいませんけどこの動画とか死ぬほど見ましたからね。笑

長年の高校野球ファンの方ならわかっていただけると思うんですけど、やっぱり熱闘甲子園のテーマ曲は秦基博に限ると思うんですよ!

この「虹が消えた日」は最強ですね。

ほんで慶応の子のOKOK◎みたいなとことか最強ですし、

「坂口の目に涙!記憶と記録を残して甲子園を去ります!」って実況神かて。本当に。

こうゆう最高の実況をもっと欲しいんです。NHKやないんやから。

こうゆうシンプルな編集が1番泣けると思うんですけどもね。。。

うちの旦那もこの2008年のエンディングはかなり好きですね!

高校野球ファンの方でも結構この2008年好きって方見かけますね。

ちょっと最近ドラマ仕立てにしすぎたんかな。。去年は最高やったんですけどね〜

 

 

感動するランキングTOP1 2009年【熱闘甲子園】エンディング 曲:『Halation』秦基博

もうぶっちぎりの1位ですわ。これは。

もはや実況の全セリフ覚えてるレベルで見たわ。笑

熱闘甲子園エンディングとかで検索するとツイッターとかでも、最強だともはや伝説になってるエンディング。

何が最強って全てが最強ですね。

まず2009年は秦基博の「halation」が最強。

熱闘甲子園の曲でhalationを超える曲はもうこの先ないんじゃないかなって思うくらい。←べた褒め

まず秦基博のちょっと哀愁ある切ない声が高校野球に最高にマッチするんですよね。

菊池雄星の登場シーンとか絶対的ヒーロー感満載やし、それなのに他の選手が全員霞んでなくって全員が主役感。

現ソフトバンクの今宮くんとかも神すぎやし、阪神秋山からのPL学園て流れが完璧!

まあ華がある選手が多かったってこともあるかと思うんですけどもね。

ほんで2009年は決勝戦が神試合なんですよ。

アメトークの高校野球大好き芸人でもよく取り上げられてる中京大中京×日本文理の伝説の一戦ですね。

これリアルタイムに見てたんですけど、マジで何が起こってんの!?って感じの奇跡でしたね。

一瞬日本文理が勝つのかと思いきや、あと一歩のとこで負けるところがまたガチリアルドラマ。

今年の済美と星稜の一戦もマジで伝説の試合やと思いますけどね!

その裏にはエースの山口直哉くんの力投があったことをお忘れなく!←しつこ

とにかくこの2009年の熱闘甲子園エンディングは全てにおいて最強です♡

Advertisement

まとめ

いかがでしたでしょうかね♡

熱闘甲子園のエンディングはほんと毎年夏の終わりを教えてくれる風物詩ですわ。

来年はもっともっと神編集をよろしくお願いしたいです!笑

てゆうか高校野球ってなんでこんなに最高なんでしょうね。

ほんでこんなババアもなぜかすんごい若返る気がする!ってゆうね。笑

みなさん来年からも熱闘甲子園のエンディングはお見逃しなく!

ではではまた♡


nana♡

面白いおすすめ歴代ドラマランキングカテゴリの最新記事